木曜 〓バッテリーと市電と〓
2021年2月18日 日常 出勤しようとしたらバイクが始動せず。
昨晩から寒くなり、雪が降るぐらい気温が下がり、カバーをかけていなかったことで、外気にさらされてバッテリーがぐったりとへたったらしい。
ジャンプスターターを使うことも考えたが、道路が混んでいたので、久しぶりに市電で行くことにした。
後悔したが。
満員電車ってこんなにきつかったか。
出勤した時点でメンタルズタボロだった。
とりあえず仕事はぼちぼちとするつもりだったのだが、いつも通りに全力投球。
で、くたくたになって夕方に。見かねた上司から「もう今日は早く帰って」と催促されて、帰宅することにした。電車でまた人がいっぱいだと疲れるので。
帰宅してからバイクの外装を一部外して、バッテリーを出してからジャンプスターターをつけて始動。一発でエンジンがかかってガッツポーズ!してから慌てて取り外し。危ない。
その状態で外装を取り付けて、15分ほど近所を走ってきた。これで充電ができていると良いのだが……。
問題は明日の朝だな。大丈夫だと良いのだが。
昨晩から寒くなり、雪が降るぐらい気温が下がり、カバーをかけていなかったことで、外気にさらされてバッテリーがぐったりとへたったらしい。
ジャンプスターターを使うことも考えたが、道路が混んでいたので、久しぶりに市電で行くことにした。
後悔したが。
満員電車ってこんなにきつかったか。
出勤した時点でメンタルズタボロだった。
とりあえず仕事はぼちぼちとするつもりだったのだが、いつも通りに全力投球。
で、くたくたになって夕方に。見かねた上司から「もう今日は早く帰って」と催促されて、帰宅することにした。電車でまた人がいっぱいだと疲れるので。
帰宅してからバイクの外装を一部外して、バッテリーを出してからジャンプスターターをつけて始動。一発でエンジンがかかってガッツポーズ!してから慌てて取り外し。危ない。
その状態で外装を取り付けて、15分ほど近所を走ってきた。これで充電ができていると良いのだが……。
問題は明日の朝だな。大丈夫だと良いのだが。
コメント